行政書士業務

行政書士の国際業務について勉強を進めています

そろそろ夏も終わり、秋になってくる頃なのですが、ここにきて真夏の暑さがぶり返し、もはや残暑とは言えないような環境へとなり果てています。 日頃から熱中症に注意して、本格的に涼しくなるまでは冷房効いた部屋(事務所はスポットクーラーのみで...
時事・情報

入管での問題が多いようですが…

先日ニュースを見ていると、以前サッカーの試合のために来日し、そこで難民認定を申請をするという決断をしたミャンマー代表の方について、無事に難民としての認定が下りたとのニュースを発見しました. この件に関しては以前から気になっていたこと...
事務所運営

届出済証明書が交付されました

先日、行政書士の業務のうち、国際業務に手を出すうえで欠かせない『届出済証明書』、界隈ではピンクカードと呼ばれているそうですが、その交付を受けることが出来ました。 確か6月の半ば前後から始めた申請取次研修、それをおよそ2週間かけて終え...
時事・情報

静岡県、まん延防止等重点措置⇒緊急事態宣言要請へ、時短協力金なども

静岡県では8月8日からの第一陣に続き、8月15日からさらに追加の地域、そして8月18日より、県内のほぼすべての地域(川根本町以外)がまん延防止等重点措置の対象地域となってしまいました。 また、緊急事態宣言の方も要請され20日から適用...
行政書士業務

月次支援金、6月分の事前確認は「8月26日まで」となります、お早めに

2021年もお盆を過ぎ、ここにきて暑さというよりは豪雨による災害の方が心配な状況になっています。なんだかこの時期は毎年のように豪雨災害が~、というようなことを言っているような気がしてきましたが、これが毎夏続くと思うと気が滅入りますね。 ...
行政書士業務

月次支援金、登録確認機関の新規受付が延長されていますが…

2021年も8月に入りましたが、2020年、いえ2019年の暮れ頃から騒ぎ出した新型コロナウイルスが、ここにきてまたその感染者数を大きく増加させ、とてもこのままどこかへ行ってくれるような雰囲気はありません。 普通の風邪で考えた場合、...
時事・情報

難民認定率の改善?

1年遅れの東京オリンピックが開催され、各種競技で金メダル、銀メダルと、日本の選手による快挙が伝えられる今日この頃ですが、気温も高まり、スポーツをするにはかなり酷な気候になりつつあることから、選手の方々が存分にパフォーマンスを発揮できるのか...
時事・情報

ここへきてまたコロナの感染が拡大しているようですが…

先日修了した申請取次研修と、これから申請取次行政書士として活動するための登録手続のための書類送付も終え、あとは静岡県行政書士会からの返答を待つのみ。それが全て滞りなく終われば、ようやく事務所HPにも「申請取次」や「国際業務」などと大々的に...
時事・情報

来日していたスポーツ選手が失踪したり難民申請をしたり、それはアリなのかナシなのかという議論…

知らない間に7月も後半、いよいよ1年延期となっていた東京オリンピックも開幕という今日この頃ですが、何だか「オリンピックそのもの」ではなく、それを取り巻く事情や人物について盛り上がっていることの方が多いような気がするのは気のせいでしょうか?...
研修・講習等

申請取次研修を修了しました、ここから申請取次行政書士としての新規登録を…

先週末、2021年の6月15日からおよそ2週間にわたって受講していた「申請取次研修」の修了証の送付を受けました。かなり長い時間をかけて講義内容、それからテキストの内容も覚えていっただけに、無事修了できていて本当に良かったです。 さて...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました