2021年もお盆を過ぎ、ここにきて暑さというよりは豪雨による災害の方が心配な状況になっています。なんだかこの時期は毎年のように豪雨災害が~、というようなことを言っているような気がしてきましたが、これが毎夏続くと思うと気が滅入りますね。
さて、気象災害以外にも、まだまだ新型コロナウイルスによる災害に歯止めがかかっていない状況、それに伴う緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などにより、売り上げが50%以上落ちてしまった個人・法人向けの「月次支援金」も継続しています。
関連 月次支援金、登録確認機関の新規受付が延長されていますが…
この月次支援金、今のところ7月分までの受付が行われており、また、9月1日からは8月分の申請受付が始まります。必要となる「事前確認」については、いずれもその申請期日より数日前となっていますのでお気を付けください。
月次支援金 申請期間
6月分⇒8月31日まで(事前確認 8月26日まで)
7月分⇒9月30日まで(事前確認 9月27日まで)
8月分⇒9月1日から10月31日まで(事前確認 10月26日まで)
月次支援金HPより抜粋
目下、注意すべきは6月分ですね、申請は8月31日まで、そして事前確認は8月26日までとなっています。また、他の月での申請を予定している方で、まだ事前確認を済ませていないという場合は、可能な限りお早めに、そして申請も、まだ始まっていない8月分以外であれば早めに済ませておいた方が無難かと思います。
Contents
行政書士おぎ事務所では、月次支援金の事前確認を承っております
現在申請を受け付けている6月分、7月分、そして9月1日から申請が始まる8月分の月次支援金について、当行政書士事務所では事前確認機関としての確認作業を承っております。
料金につきましては、かなり遅れての登録であったことなど諸事情あり、誠に申し訳ございませんが、「3,000円/件」の有料でのご案内となります。
ご依頼の際には以下の資料をよく読み、事前確認に必要な書類をすべて揃えた上でご連絡下さい↓
事前確認のご依頼につきましては、当事務所HPの「ご依頼・お問い合せ」のページより、またはお電話にて承っております。また、twitterからダイレクトメッセージを頂いてもご対応いたしますので、そちらからもお気軽にお問い合せ下さい。
※なお、必要書類は「スキャンしたものをメールにて事前に添付」していただけると幸いです、添付先につきましてはご依頼の際に指定させていただきます。
事前確認費用は後払い(支援金給付後)で構いません⇒無料対応とします
☆8月17日追記 事務所HPからではなく月次支援金から登録確認金を検索した場合、有料なのか無料なのかがまったくわからないようです。ゆえに、せっかく電話して下さった方をがっかりさせぬよう、当行政書士事務所でも、事前確認を無料で承ることとします。
もうひとつ、これはご存じの方も多いかとは思いますが、前身の一時支援金より、審査に要する期間が非常に長いこと、また、ひたすらに追加証憑を求められ、一向に給付がなされないなどといったケースが多数報告されています。
それゆえ当行政書士事務所では、事前確認のために頂いている手数料につきまして、「実際に支援金が給付された後」にお支払いいただければと思っております。
確かに事業を営んでおり、不正受給などということは有り得ないものの、情報収集をすればするほど、本当に月次支援金が給付されるのか?そうなると有料で事前確認をするのは損をしかねないのでは?
そう考えて申請を躊躇している方がもしかしたら居られるかも知れませんので、当行政書士事務所ではもしもの場合には手数料も不要とし、ご自身、または代表者の方が10万円ないし20万円の給付があったことを確認した後に、安心して手数料をお支払いいただければと考え、原則後払いとした次第です。
zoomにて全国対応いたします
当行政書士事務所では、月次支援金の事前確認に際し、zoomを用いたオンラインでの実施を承っております。
もちろんその際は全国対応となりますので、静岡県以外の方も、お近くで登録確認機関を発見することができない場合などには、お気軽にご連絡いただければと思います。
コメント